マスター講座開催時の流れ

マザーズコーチ養成マスター講座を実施する際、やることの流れをまとめました。

こちらをご確認の上、講座開催してください。

 

マザーズコーチ養成マスター講座(前期)
【開始前】

テキストをダウンロード

▼資料ダウンロードページ
(パスワードは、講師になった際と年会費を入金時に受け取るメールを確認)
 

マザーズコーチ・ジャパンへの報告
講座名・講師氏名・参加者氏名・参加者メールアドレスを
事務局(office@motherscoach.jp)に送信する

 

【受講料集金後すぐに】

テキスト使用料の入金
受講料の35%→受講生一人あたり20,650円(前期分)を入金
▼マザーズコーチ・ジャパンへの振込先

 

 

【講座修了後】→受講生にしてもらうよう依頼する

受講生に、講座受講アンケートを書いてもらう
▼マスター講座(前期)終了後アンケートページ

※重要※
マスター講座(前期)終了のアンケートページが記入されることで、
6名のコーチングセッションアンケートURLが、受講生本人に届きます。
アンケートに答えないと、必要な情報が届きませんので、
必ず入力していただけるよう、お声かけください。

6名にコーチングを実施してもらい、事務局から送られてきたアンケートURLを使って採点してもらう。
総合で80%以上になると事務局から個人セッションの部門の合格メールを出す。
3ヶ月以上、かつ6回以上のコーチングを受講(グランドマスターコーチ以上)
修了後、「個人セッション報告書」に記載 → 資格取得申請時、事務局へ連絡

※6名のコーチングセッション、3ヶ月以上のコーチング受講の説明は、
「講座受講アンケート」を記入した人へ、自動的にメールで届きます。

※「マザーズコーチ認定試験」に関しては、事務局への連絡(郵送)の必要はなくなったため、
「提出書類」ではなく「資料」となっています。
受講生の理解度に関しては、各講師の判断でお願いします。

 

 

 

マザーズコーチ認定マスター講座(後期)
【開始前】

マザーズコーチ・ジャパンへの報告
講座名・講師氏名・参加者氏名・参加者メールアドレスを
事務局(office@motherscoach.jp)に送信する

 

テキスト使用料の入金
受講料の35%→受講生一人あたり20,650円(後期分)を入金
▼マザーズコーチ・ジャパンへの振込先

 

 

【講座修了後】→ 受講生にしてもらうよう依頼する

受講生に、講座受講アンケートを書いてもらう
マスター講座(後期)終了後アンケートページ

※前期修了後のアンケートとは異なるアンケートですので、ご注意ください。
このアンケートに答えていただくことで、提出方法の確認・今後の流れなどのメールが本人に届きます。
必ず回答していただけるよう、お声かけください。
 

振込

1. マザーズコーチ認定料(30,000 円)
2. マザーズコーチ・ジャパン準会員初年度分年会費(5,000 円)
 

書類提出

1.マザーズコーチ契約書
2. マザーズコーチ・ジャパン準会員入会申込書★
3. 後期講座終了コミットメントシート★
4. 個人セッション報告書★
5. 認定証発行依頼書★
  6. 自己プロフィール★ (100文字以内。形式はHPの講師紹介欄を参照)

 
※書類の提出方法
(1)全て書類で提出する場合
提出書類を、FAX(099-812-9620)で送付、もしくは、
PDFもしくは写真データで事務局(office@motherscoach.jp)にメールで添付する。
・一部webで提出する場合
「マザーズコーチ契約書」のみ上記の方法で、提出

書類のリンクに★のついた5枚は、webでの提出もできるようになりました
▶マザーズコーチ認定に関する項目(web)
※マザーズコーチ認定の条件
・6名以上のコーチングセッションを実施し、アンケートで平均80%以上の結果を得ている
・3ヶ月以上かつ6回以上、グランドマスター以上のランクのコーチからコーチングを受けている
・提出書類(上記)が全て揃っている
・認定料と準会員初年度年会費の振込が終了している
 
以上が揃うことで認定証が発行され、マザーズコーチ体験講師となります。

 

●2級・1級・マスター講座などの
テキスト使用料・料金・得られる資格などは
こちらの早見表をごらんください。

テキスト使用料早見表

1級講座開催時の流れ

マザーズコーチ養成1級講座を実施する際、やることの流れをまとめました。

こちらをご確認の上、講座開催してください。

 

 

マザーズコーチ養成1級講座
【開始前】

テキストをダウンロード

▼資料ダウンロードページ
(パスワードは、講師になった際と年会費を入金時に受け取るメールを確認)

マザーズコーチ・ジャパンへの報告
講座名・講師氏名・参加者氏名・参加者メールアドレスを
事務局(office@motherscoach.jp)に送信する

 

【受講料集金後すぐに】

テキスト使用料の入金
受講料の35%→受講生一人あたり15,400円を入金
▼マザーズコーチ・ジャパンへの振込先

 

【講座修了10日前までに】

修了証作成依頼
講座名・講師氏名・参加者氏名・講座終了日を
事務局(office@motherscoach.jp)に送信する

 

【講座修了後】→受講生にしてもらうよう依頼する

受講生に、講座受講アンケートを書いてもらう
▼講座終了後アンケートページ

 

●再受講を希望された場合

1級講座再受講
受講料:1回3000円×回数

※再受講の場合、改めて本部にテキスト使用料・手数料を納める必要はありません。
※再受講者は他の受講者と同様に講座を受けていただきます(聴講のみではありません)
※再受講生を受け持つ講師は、再受講が決まり次第、
【受講者様の氏名・受講講座名・受講回数】を事務局(office@motherscoach.jp)まで連絡してください。
(統計をとり、今後の講座制度のブラッシュアップのために使用いたします)
 

 

●2級・1級・マスター講座などの
テキスト使用料・料金・得られる資格などは
こちらの早見表をごらんください。

テキスト使用料早見表

2級講座開催時の流れ

マザーズコーチ養成2級講座を実施する際、やることの流れをまとめました。

こちらをご確認の上、講座開催してください。

 

マザーズコーチ養成2級講座
【開始前】

テキストをダウンロード

▼資料ダウンロードページ
(パスワードは、講師になった際と年会費を入金時に受け取るメールを確認)

マザーズコーチ・ジャパンへの報告
講座名・講師氏名・参加者氏名・参加者メールアドレスを
事務局(office@motherscoach.jp)に送信する

 

【受講料集金後すぐに】

テキスト使用料の入金
受講料の30%→受講生一人あたり9,900円
▼マザーズコーチ・ジャパンへの振込先

 

【講座修了10日前までに】

修了証作成依頼
講座名・講師氏名・参加者氏名・講座終了日を
事務局(office@motherscoach.jp)に送信する

 

【講座修了後】→受講生にしてもらうよう依頼する

受講生に、講座受講アンケートを書いてもらう
▼講座終了後アンケートページ

 

●再受講を希望された場合

2級講座再受講
受講料:1回2500円×回数

※再受講の場合、改めて本部にテキスト使用料・手数料を納める必要はありません。
※再受講者は他の受講者と同様に講座を受けていただきます(聴講のみではありません)
※再受講生を受け持つ講師は、再受講が決まり次第、
【受講者様の氏名・受講講座名・受講回数】を事務局(office@motherscoach.jp)まで連絡してください。
(統計をとり、今後の講座制度のブラッシュアップのために使用いたします)
 

 

●2級・1級・マスター講座などの
テキスト使用料・料金・得られる資格などは
こちらの早見表をごらんください。

テキスト使用料早見表

体験講座開催時の流れ

マザーズコーチ体験講座を実施する際、やることの流れをまとめました。

こちらをご確認の上、講座開催してください。

 

マザーズコーチ養成体験講座
【開始前】

テキストをダウンロードしてもらう

▼資料ダウンロードページ
(パスワードは、講師になった際と年会費を入金時に受け取るメールを確認)

マザーズコーチ・ジャパンへの開催報告:必要なし
マザーズコーチ・ジャパンへのテキスト使用料入金:必要なし
受講料:3,300円

 

【講座修了後】

アンケート:必要なし

 

 

体験講座デモをこちらに載せておきます。参考になさってください

リザスト説明ページ

マザーズコーチ・ジャパンでは

「リザーブストック」という仕組みを利用して、

講師の活動のサポートをしています

 

リザーブストックを利用すると、

●個人セッションの受付・予約管理ができ、
申込みがあった時に自動的に返信するなどの仕組みが作れます。

 

●講座の受付・予約管理ができ、
申込みがあった時に自動的に返信するなどの仕組みが作れます。

 

●体験講座などのマザーズコーチ認定講座は、
マザーズコーチ・ジャパンのページやメルマガで紹介されます。

→マザーズコーチ・ジャパンの講座紹介ページ
※このページは、マザーズコーチ・ジャパンのHPからもリンクされています。
※リザストで、マザーズコーチ・ジャパンの協会員になることが必要です(無料)

 

●体験講座・2級講座・1級講座のテンプレートが作成済なので、
簡単に募集ページを作成できます。
※リザストで、マザーズコーチ・ジャパンの協会員になることが必要です(無料)

 

●メルマガを作成でき、
お客様になる人へ、情報を発信しつつ、
「あなただからお願いしたい」という人に繋がることができます。

 

●顧客管理ができ、
お客様の過去のデータを保持することができます。

 

●マザーズコーチ・ジャパンのリザストページから、
所属メンバーとして、紹介されます。

 

その他、色々な機能があり、
無料から利用できます。

まずはメルマガなどから
使ってみてください。

 

 

リザストを導入したい人のための手順はこちらを参照してください
▶リザストを使う準備(招待・会員登録の手順)

▶リザストを使う準備(協会員登録)

 

よくある質問・サポートについて
▶協会コンテンツの使い方

▶メルマガは必要?

▶自分のリザストページはどこ?

▶リザストは無料で利用できるの?

 

 
~リザストを学びたい方のための方法~
 

(1)動画で確認する

マザーズコーチの活動にリザストを導入するにあたっての
簡単なやり方説明を、動画にしてあります。

 

動画を見ながら、ぜひご自分でもリザストを触ってみてください。

こちらをクリックして、動画をごらんください

 
動画は3部構成です。
●「リザストって何?どんな風に役立つの?」の説明(〜30:30)
●導入するにあたっての簡単なやりかた説明(30:30〜58:00)
①初期設定
②メルマガ
③講座(イベント)作成
●メッセージ(58:00〜)
 

(2)本で確認する

リザーブストックは、使い方の本が販売されています。

 

 

 

(3)リザスト導入サポート

マザーズコーチメンバーのリザスト勉強会なども不定期に開催されます。

開催時期はその都度、facebookページやチャットワークでご連絡しますので、
ご確認ください。